
S」tellaのお掃除相談では、お客様のお掃除の悩みを相談形式にまとめています。実際には、具体的な相談の場合や何気ない会話の場合もありましたので実際の内容とは違う部分もあります。それでも相談形式にすることで内容がスッキリしてみやすくなったのではないでしょうか?今後も積み重ねていきますのでお楽しみいただけたらと思います。
5人家族です。仕事が終わってから家事をすることに疲労を覚えたので3時に仕事を終えることにしました。しかし、家族分の家事は大変で疲れてしまい、掃除などをする気力がわきません。掃除を楽にする方法があれば教えてください。
まず、ご相談内容を要約してみます。
- 家族の疲れを軽減するために仕事の終了時間を調整している。
- 家族の分の家事が大変で、時には掃除などの家事をする気力がなくなることがある。
- 掃除を楽にする方法を求めている。
まず、家族の疲れを軽減するために仕事の終了時間を調整していることについてです。仕事時間の短縮には、それが正しかったのか心残りもあると思います。3時に仕事を終えて帰ってくるという判断は、掃除がきっかけになったのですね?今できることとして、まずは掃除についてじっくりと考えてみましょう。
家族の分の家事が大変で時には掃除などの家事をする気力がなくなることがあるということですね。気力がなくなるということは、すでに不調をきたしていると言えますので、無理をしないということが大事だと思います。
次に掃除を楽にする方法を求めているということですね。掃除はこだわるとキリがありません。なのでポイントをしぼりたいと思います。ひとつにはダニを意識しましょう。二つめには乾燥を心がけましょう。
ひとつめですが、ダニはどんどん増えることと移動するのでやっかいです。場所ごとに考えて、掃除間隔を二日以上開けないようにしましょう。
ふたつめですが、ぬれているところはカビや雑菌の温床となります。なので磨かなくても水分だけでも取るとよいです。これら二つの方法で満足してしまいましょう。心身に余裕がでてくると自然に掃除をする気力も戻ると思いますので、たった二つのルールを守ってやってみてください。
そして、汚れが悪化するようなときにはハウスクリーニングを活用することもご検討ください。
簡単ではありますが今回のアドバイスとさせていただきます。
掃除は分担して行うことで清潔への意識を涵養できることになります。まずは自分でできることは自分でやることが望ましいという考え方もあります。
